お知らせ

ヨガで花粉対策!

itomeshizuka

桜の季節。やはり日本の春は桜ですね!

今年は今までこの季節に行けなかった名所にも

足を運ぶことができました~。

しかし、同時に今年は

黄砂とPM2.5による花粉アレルギーの悪化も多い時期。

ヨガは呼吸をしやすい身体にすること

とても大事!

伝統呼吸法カパラバッティ

ヨガの根底にある伝承医療アーユルヴェーダでは
水分が多いカパという体質の人は鼻水がよくでます。

カパに良い伝統呼吸法カパラバッティは

鼻のお掃除ができて、脳もすっきり、血流も良くなる優れもの。

ただし、空腹時にすること。

高血圧、心臓疾患、ひどい腰痛の人はしてはいけないので
注意してくださいね。

  1. 両鼻から息を吸いお腹を膨らませます
  2. 両鼻から強く一気に吐く時に、横隔膜を引き上げ、お腹をへこませます。
  3. 1秒1回のペースを繰り返します。(肩の力を抜いて、吸う息は自然に行ってください)

粘膜を傷つけることなく、鼻の中の要らないものを輩出できるのも良いポイントです。

頻繁にしていると、鼻が詰まることなくスッキリ!


レッスン&イベント講座でも今年は大活躍の鼻ヨガです♡

ABOUT ME
糸目志津香
糸目志津香
ヨガインストラクター
ヨガとの出会いはカナダにて。古来から幸せのツールであるヨガは、生理痛、扁桃腺炎、冷え性からの解放にくわえ、子育て、介護といった様々な日常を乗り越える術を教えてくれました。素晴らしいヨガの恩恵を多くの方と分かち合いたく、子育て期から更年期、高齢期まで幅広い層に向けて、心身の健康をサポートする活動を行っています。
記事URLをコピーしました