親子で公園ヨガ~コロナ期を共に乗り切ったヨガ仲間で再び~滋賀県甲賀市親子ヨガ~
itomeshizuka
滋賀県甲賀市のヨガ教室|シャンティスートラ
9月は、夏バテと乾燥で咳がでやすい時期。
旬の食材には体のバランスを取り戻してくれる不思議な働きがあります✨
漢方にも使われる薬膳としての
瑞々しい「梨」には「体にこもった熱を冷ます」「肺や喉を潤す」働きがあります。
この時期の咳の民間療法~梨とショウガのすりおろし~
①梨を半個とショウガをすりおろして、はちみつと一緒に混ぜる。
②レンジで1分チン!できあがり~
これからはレンコン、大根も大活躍。
春先のキンカンは子育て中に重宝しました♡うちは生のキンカンがよく効いて
一週間苦いのを食べさせてたら、その時期の咳はピタッと治ってました。
昔から伝わるおばあちゃんの知恵嚢には、意味があります。
民間療法は個人によって、状態によって効果が異なりますので
色々試してみてくださいね。
色んな発見があります。
自然と人は繋がっている♡